8/2(土) 再放送「NHK MUSIC SPECIAL 玉置浩二〜愛と平和のハーモニー〜」
坂本美雨が語りを担当した番組
「NHK MUSIC SPECIAL 玉置浩二〜愛と平和のハーモニー〜」
アンコール放送が決定しました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2024年8月29日に放送された「NHK MUSIC SPECIAL 玉置浩二〜愛と平和のハーモニー〜」
番組では「愛と平和」をツアーのテーマに掲げた玉置浩二が戦争や震災といった悲しい歴史を歩んできた街を訪ねた「鎮魂の旅」に密着、さらに大阪・万博記念公園でのツアーファイナルの模様を放送しました。
玉置浩二が「愛と平和」への思いを込めて名曲の数々を歌い上げたこの番組には、放送後大きな反響が寄せられました。
そして今年、戦後80年という節目を迎える8月にこの番組のアンコール放送が決定。ぜひご覧ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
『NHK MUSIC SPECIAL 玉置浩二 ~愛と平和のハーモニー~』
(※アンコール放送)
8月2日(土) 午後5:15~6:00 【総合(全国)※中国地方をのぞく】
8月4日(月) 午後11:50~翌前0:35 【総合(中国地方)】
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆ホームページ:https://www.nhk.jp/p/ts/R6R5RGQNJZ/
◆SNS(公式X):https://x.com/nhk_musicjp
7月25日発売『暮しの手帖 第5世紀37号』に寄稿しました
7月25日発売の『暮しの手帖』第5世紀37号
戦後80年 特別企画
特集『いま、「一銭五厘の旗」を立てるなら』に坂本美雨が寄稿しました。
https://www.kurashi-no-techo.co.jp/issengorin
(*以下、特設サイトより)
敗戦から80年–––。
巻頭特集「いま、『一銭五厘の旗』を立てるなら」
「一銭五厘の旗」は、『暮しの手帖』創刊編集長の花森安治が、1970年(2世紀8号)に発表した「見よぼくら一銭五厘の旗」という文章に由来します(※銭、正しくは旁のみ)。
戦時中、満州に出征した花森は、上官から「貴様らの代わりは一銭五厘(当時の葉書一枚の値段)で来る」と罵られました。権力者の利益のために庶民が犠牲になる構図は、戦後25年を経ても変わっていないと誌上で訴え、錆びついてしまった民主主義を組み立て直そうと、暮しの手帖社の屋上に、端布を縫い合わせた「一銭五厘の旗」を掲げました。

2025年7月、編集部で制作した「一銭五厘の旗」
この社会のどんなことが気になりますか?
敗戦から80年を迎える今年、私たち編集部は、もう一度「一銭五厘の旗」を作りたいと考えました。いま、この社会に抱く違和感や気がかりを、それぞれに言葉にしよう。そしてお互いに、それを真摯に聴き合おう。なぜなら、人々が押し黙り、言うべきことを言わなくなったそのときに、戦争が始まるのだから──。
そのような思いから、『暮しの手帖』の5世紀37号(7月25日発売)の巻頭特集「いま、『一銭五厘の旗』を立てるなら」では、読者の方々をはじめ、作家、ミュージシャン、写真家など各界でご活躍の12名に「この社会のどんなことが気になりますか?」と質問を投げかけてご寄稿いただくとともに、12名各位に余り布を提供いただき、現代の「一銭五厘の旗」を作りました。
特別寄稿
瀧波ユカリ
柚木麻子
長島有里枝
坂本美雨
尾崎世界観
しりあがり 寿
馬田草織
内田也哉子
藤原辰史
山崎ナオコーラ
宇多丸(ライムスター)
高橋源一郎
舞台『TRAIN TRAIN TRAIN』ビジュアルが解禁!
「TRAIN TRAIN TRAIN」
音楽:蓮沼執太
/大前光市/浅沼圭 岡部莉奈 岡山ゆづか 小川香織 小川莉伯 梶田留以
梶本瑞希 篠塚俊介 Jane 田中結夏 水島晃太郎 南帆乃佳
スペシャル・アンバサダー:ウォーリー木下○公演日程
2025年11月26日(水)〜30日(日)
◎の回は「音声ガイド」・「字幕」の鑑賞サポート有
(詳細は9月上旬発表)
○チケット:一般発売:9月13日(土)
芸劇メンバーズ先行(WEB先着):9月6日(土)
子どもも大人も、視覚でも聴覚でも、
8/31(日)浦沢直樹さんのLIVEにゲスト出演します
8月31日(日)東京・duo MUSIC EXCHANGEで開催される浦沢直樹さんのライブ
「URASAWA BAND Love Songs TOUR 2025 〜Rhythm & Drawing〜」にゲスト出演いたします。
【URASAWA BAND Love Songs TOUR 2025 〜Rhythm & Drawing〜】
【日時】
2025年8月31日(日) 開場 17:00 / 開演 17:30
【会場】
duo MUSIC EXCHANGE(東京)
【出演】
浦沢直樹
URASAWA BAND
・Gt. オバタコウジ
・Key. eji
・Ba. 林 由恭
・Dr. 林 久悦
【ゲスト(東京公演)】
小室哲哉 / 坂本美雨 / 尾崎博志 / voice four
【オフィシャル先行受付】
2025年7月5日(土)10:00〜
▼チケット受付
(イープラス) https://eplus.jp/urasawanaoki/
【一般発売】
2025年7月19日(土)10:00〜
6/29放送「NNNドキュメント」にて語りを担当しました
2025年6月29日(日)放送の「NNNドキュメント」にて、坂本美雨が語りを担当しました。
『NNNドキュメント』
3・11大震災シリーズ(108)漂流POST~逢いたい~
東日本大震災の津波で大きな被害を受けた岩手県陸前高田市に立つ漂流POST。
大切な家族や友人などを失い、「会いたい」と願う人からの手紙が多く届く。
SNS隆盛の現代、手書きの文字がそっとささやく心の内。
差出人にとっては手紙を書くことが「生きる力」になっている。
そして設置から10年余、その存在自体が人々の心のよりどころに。
漂う想いを受け止める。
この空にいるあなたと私をつなぐ不思議な不思議なポストの物語。
語り/坂本美雨 放送枠/55分 制作/テレビ岩手
■日本テレビ系列全国ネット放送
2025年6月29日(日)25:25~(深夜1:25~)
■BS日テレ(再放送)
2025年7月6日(日)8:00~
■日テレNEWS24(CSなど)
2025年7月6日(日)5:00~/24:00~
■テレビ岩手(岩手ローカル再放送)
2025年7月5日(土)10:30~
https://www.ntv.co.jp/document/
今度の #NNNドキュメント
漂流POST ~逢いたい~
家族や友人など…大切な人を失い「逢いたい」と願う人からの #手紙 がたくさん届く #漂流POST。この空にいるあなたと私をつなぐ不思議なポストの物語。手紙を書くことは「生きる力」に… #陸前高田市 pic.twitter.com/Lyb5cM9Ee6
— NNNドキュメント【公式】 (@n_docu) June 24, 2025